コレdeイイ

人生を楽しむモノ・コトを集めます

Water生活はメリットだらけ(1)お金がかからない

Water生活のメリット。
それはなんといっても,お金がかからないこと。

蛇口をひねればいくらでもでてくる。(まあ水道代はかかりますが)
そのまま飲むのに抵抗があるようなら,浄水器を使ったり
1回沸騰させれば,臭いは軽減されます。

会社でも同じこと。
多くの職場にポットがあると思います。
なければ職場用に浄水ボトル買うなり,ティファール持ってくるなりしてもいい,

ミネラルウォーターを買うにしたって,他のジュースよりは安い
スーパーやamazonで2Lをまとめ買いすれば,かなりお得です。

ぼくのキホンは,自宅のブリタを有効活用。
職場ではポットのお湯をひたすら飲みます。
休日おでかけするときも,コンビニでペットボトルを買うことはせず,
家からボトルでブリタの水を持ち出します。
タダなので,ちょっとした近所の散歩でも気兼ねなく飲み物持参ということになります。

毎日一本のペットボトルを飲む生活と比較すると,
月で,ざっと150*30=4500円の節約
これはばかにできないと思います。

水と湯のすゝめ (3)いつ飲むか

水とお湯をいつ飲むかを話します。

 

まずは朝起きて,最初の一杯のお湯。
これがとっても気持ち良い。
熱いお湯で,寝ぼけた身体全体にエネルギーがまわってくのがわかります。
とくに腸がぐうぐう鳴って活動し始めるのがよくわかります。
そのまま便意をもよおすときもあり,すごく健康的。

 

朝ごはんは紅茶ですが,
その後,家を出る前に,もう一杯軽く水を飲みます。
しっかり水分補給して通勤に備えます。

 

出社して,また1杯のお湯。
通勤が終わってほっと一息。
さあ頑張るぞって気持ちになります。

 

お昼が近づく11:30頃に追加の一杯。
ごはん前に水分をしっかりとるのは,
血糖値の上昇をおさえるのに効果的だそうです。

 

午後も水分補給は欠かしません。

 

喉が渇いたとか,疲れたからとかで飲むのでなく,
事あるごとに,ちょびちょびと水を体に入れていきます。
コップには常に水分がはってある状態。
メールを送信して一口,会議の前に一口,トイレから帰って一口。

 

休みの日,どこかに出かけるときも,必ず水を持っていきます。
アウトドアで使うようなボトルに水を入れるだけ。楽ちんです。

 

コンビニや自販機でわざわざ買いません。

 

でも外出が長くて,ボトルの水を切らしてしまったら,
そこはミネラルウォーターを買います。

 

公園とか公民館とかだったら冷水機があるから,有効活用ですね^^

 

帰宅後も,食前,食後,まあ気が向けば飲みます。
風呂上がりには1杯の水,
そして寝る前に一杯飲んで布団に入ります。
とくに寝る直前のお湯は体があたたまる感じが心地よくて,
寝付きも良いです。

 

とまあ,1日中飲みまくってるわけですが,
無理して飲まなくてもいいということを付け加えておきます。
湯を飲む気分じゃないときは飲まなければいいし,
風呂上がりにジュースを飲みたければ飲めばいいんです。

 

でも,少しずつでもはじめていくと,水分を飲み続けるのに慣れ,癖になっていきます。
コップに水が入ってないと気持ち悪いって思えるレベルまでくると,水分補給の達人ですね笑

水と湯のすゝめ (2)白湯のすゝめ

こんばんは。

 

本の紹介が続いてしまいますが,
今日はこちら。

 

「白湯」健康法

Amazon CAPTCHA

f:id:Datt230:20161024224631j:plain

水が体にいいなら,お湯もいい。
水との違いは,熱いこと!
つまりエネルギーを持ってるんですね

 

体内にエネルギーをいきわたせることで,
代謝がよくなったり免疫力があがったりして,
体の中の余計なものが流れ出ていくんだそうです。

 

白湯はダイエットに効果的なんていいますが,
体に余計なものをなくすということは,
単純に健康にいいっていうことなんですね。

 

でもお湯を飲むのって
水と比べると,あんまり慣れないと思います。

 

でも,慣れなんです。笑
毎日飲んでると,いつのまにか,「あーお湯飲みたい」って思える瞬間がやってきますよ。

 

寝る前とかに1杯飲むと,すごく落ち着いていいですよ。
お酒飲んだ後とかもおすすめです。

 

さて,次からは,実際に僕がやっている水と白湯の飲み方についてお話したいと思います。

水と湯のすゝめ (1)水のすゝめ

こんばんは。

 

今日から何回かにわたって,水とお湯を飲むことの素晴らしさについて話そうと思います。

 

この記事を読んでいただいているあなたに言いたいのは

「水とお湯で満足できちゃう能力を手に入れるとホント楽だよ!」

ということです。

 

まずは1冊の本を紹介します。

f:id:Datt230:20161023203121j:plain

「病気を治す飲水法」

Amazon CAPTCHA

 

なんか表紙が文字ばかりで,レビューもやたら高いし,
怪しい?
でも読んだ感じ,たぶん大丈夫です。

 

海外の学者が書いた本の翻訳。
ちゃんと読むと難しいかも。まあ読めるところだけでもOK。
だいたいずっと同じことを言ってます。笑
要はもっと水を飲め!ってこと。

 

僕はこの本で結構な衝撃を受けました。

 

多くの人間の体内は「水不足」に陥ってるみたいです。
糖尿病もリウマチも高血圧も,ぜんぶ水不足が原因。
薬とかを一生懸命飲むよりも,原因の根っこにある水不足を解消するのが先決だと。

 

そして,みなさん喉が渇くから飲み物を飲みますよね...?

でもこれでは遅い!
喉の渇きは水不足が発する最後のサイン。
もっと前の段階から,体内のあらゆる細胞では水が足りなくなっているのだそう。
だから,もっと主体的に水を飲むべきなんですね。

 

あと,お茶やコーヒーは水分補給にはならないということです。
カフェイン飲むとトイレが近く感じることありますよね。
これは体が脱水されてるってこと,水分補給の逆じゃないか・・・。


飲むなら水がいちばん!

水はもともと体の多くを占めていますし,
人間は清涼飲料水などがなかった時代から水と共に暮らしてきたんです。
体に悪いはずがないですよね笑

 

まあ騙されたと思わずに読んでみて下さい笑

 

ってことで今日は本の紹介のみ。

つづきはまた近々~

No.1 ルシェロのデンタルフロス

歯周病予防にはハブラシだけでなくフロス
歯医者さんに促されてから,ほぼ欠かさずにデンタルフロスを使ってます。

ハブラシでちゃんと掃除したつもりなのに,
フロスを入れると,汚れがごそりごそり。


汚れ,全然とれてねえじゃん!!


目に見えたカタチでわかるので,危機感がでるし,とれた後気持ち良いし,
自然とハブラシのモチベーションが高まります。

そんなぼくが愛用してるのは,GCの「ルシェロ フロス」
GC ルシェロフロス ミントワックス(全4色あるようです)

きっかけは,,,かかりつけの歯医者さんで使ってました
歯医者さんが使ってると,なんか信頼できるかもっていう安易な気持ちですね。

そして価格が安い!
薬屋とかでよく売ってる有名なやつの半分くらいで買える感じですね。

で,いろいろなフロスをためした結果,私はこれがいちばんだなぁと思ってます。。
他のフロスは硬かったり痛かったり歯に差し込んだ後滑りが悪くて抜けなかったりするんですが,
このフロスはちょうどいい太さ,やわらかさ,弾力で,使っていてとても快適です。

マイ・フェイバリット・ツール100

左側が普通サイズの30m
右側はお徳用の200m(笑)

それにしてもカラフルでポップな外観。全色集めたくなっちゃいますよね。
見た目って大事だと思うんです。
デンタルデンタルしてるものよりも,こういうポップなもののほうがフロスモチベーションがあがる

もっと色々なところで売って欲しいなぁ。。
近所の薬屋行ってもなかなか売ってるのみたことないんですもの。。。

f:id:Datt230:20150201145014j:plain

 

ヘッドホン買ってしまった。

Little Big Sound Nature Tones」

【新製品】Little Big Sound Nature Tones チェリーウッド【NT-H-CHERRY】【無垢削りだし木製ハウジングのヘッドホン】 | イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホン

今までずっとイヤホンで聴いてきたから,ヘッドホンを自分で選んで買うのは初めて。

ビックカメラで色々試したんだけど全然欲しいのがなくて,
今日は秋葉原のeイヤホンに行ってきた。
開店前から人が並んでて,品揃えもすごくて,店員も親切で
さすがアキバって感じ。

価格帯は10000円くらいを考えてた。
使うのは通勤だし,やすければ壊れても盗まれてもショックじゃないし,
高音質は自分の部屋のスピーカーで寛ぎながら聴いてればいいや。

で,安くて,そこそこ音がきれいなヘッドフォン。
あと,ヘッドホンヘッドホンしてるデザインは好きじゃないから,
小さくて色も控えめでさりげなく装着できるのを探してた。

こんな自分の希望をかなえてくれるヘッドホンはほとんどなかった。
AKGのY45BTがいいなーって思ってたけど,
聴いてみると,音の解像度がいまいち。

今日も何も買わずに買えるのか,,,と思ってたところで,
特設コーナーみたいなところで見つけたのがこのヘッドホン。

小さめで,木製の風合いがいい感じ。
メーカー名が書いてないのも,この際良い。

こういうデザイン重視のやつは,音質がショボイのかなぁと思って聴いてみたら,
意外にも素晴らしい。

低音がはちょっとボワボワしてるけど,
高音はしっかりきれいに出てて,音のヌケも良い。
ボーカルがすごくきれいに聴こえるのも印象的だった。

値段も6000円だし,ほぼ衝動的に買ってしまった。。

f:id:Datt230:20150201145030j:plain

 

メーカーは「ウィズ」。どこだよ。。笑
調べてみると,日本の玩具メーカーでなんとあの「たまごっち」を企画した会社!
でも,ヘッドホンなんて今までほとんど作ってる形跡ないから,品質とかどうなんだろ。。。;

最初は壊れてもいいなんて軽い気持ちで探してたんだけど,思いの外良いヘッドフォンに出会えたから,
できるだけ長く使いたいな-。

Windowタブレット最高。

 

昨年末に2台目のタブレットを買った。
DELLDell Venue 8 Pro 3000。

Amazon.co.jp: Dell Venue 8 Pro 3000 32GB WiFi Office Personalモデル ホワイト(Atom Z3735G/1GB/32GB/8インチWXGA/Office Personal 2013/Windows8.1 32Bit)Venue 8 Pro 3000 15Q31: パソコン・周辺機器


そう,Windowsタブレットなのです!

値段は破格の15000円。マイクロソフトなしのやつだから10000円引き。

それまではASUSトランスフォーマー201使ってたけど,
10インチはでかすぎて持ち歩くのが面倒。でも外でPDFとか閲覧したいと思ってて,
最近流行っているという8インチに注目していた。
で,最初はipadを買おうと思ってたけど,結局Windowsになった。

やはりWindowは使いやすい。
使い道は,エクセルで管理してる読書メモやscansnapでスキャンした書類や本の閲覧。
昔集めてた動画の再生など。

ファイル形式とか保存場所とかいちいち気にしないでポンポン放り込めば見られるし,
家でいつも使ってるXmindとかFoobarとかも普通に使える。
あれできるかなーなんて考える事もない。なんでもできる
コツコツ覚えてきたショートカットキーも使えるから,キーボードなしでも結構いける。

今までアンドロイドやiphone使ってきて,
自分の使い方に合った条件を網羅するソフトを見つけるのは大変だし
更新して不安定になって,対処法を見つけたり,代わりのソフトを探したりしてた。

こういう余計なことでイライラしたり時間を使わずに済むのはホント楽だ~^^

使ってみて感じた不満点は,やはりタッチ操作のしにくさ。
特に,エクセルやPDF閲覧時の上下スクロールボタンが小さすぎて使えたもんじゃない。
音量ボタンを上下キーに割り当てられればよかったんだけど,この機種はムリだ。。。

解決策として「sidenyer」っていうソフトウェアキーボードをインストールした。


sidenyar


いろいろ漁った結果,これが一番。
これで,上下ボタンが断然押しやすくなった。

Windowタブレット,まだ周りには持ってる人なんてほとんどいないんだけど,もっと広まってほしいなー。
Windowユーザでタブレットを道具として使いこなしたい人にはもってこいなんじゃないかなと思う。